
業界初の大容量サイズ対応
- Q.衛生面で不安が残るのですが?
- 抽出の都度新しいタオルを製造するのでいつでも清潔です。
- Q.使い終わったタオルはそのまま捨てられますか?
- 天然素材であるケナフを主原料として作られたタオルですので、一般の可燃ごみとして廃棄可能です。
環境にもやさしいタオルです。
- Q.介護用に使いたいのですが?
- 介護に耐えうる厚手の生地を使用しておりますので、安心してご使用いただけます。
当社の最も多いユーザー様は介護施設です。
- Q.赤ちゃんのおしりふきに
- 多くのウェットタオルタイプのおしりふきと比べ、保湿剤や防腐剤を一切使用しないので、肌荒れの心配もなく、
温かいおしりふきとしてご利用いただけます。
- Q.コストはどうですか?
- 大量生産により低コストを実現いたしました。機械・ロール共にコスト競争力があります。
また、介護者の作業負担(タオル巻きや洗濯)が軽減される上、精神的にも負担がかかりません。
一定量以上を定期的にご利用になる介護施設様には機械の費用がかからない無料レンタル方式もご提案しております。
- Q.肌荒れ・かぶれは心配なのですが
- その都度新しいタオルを製造しますので、保湿剤・防腐剤等を一切使用しておりません。
よってお客様のお肌の負担がありません。
- Q.いままで使用していた使い捨てタオルディスペンサーは素材が薄すぎて、十分に拭ききれないものばかりで、結果的に手を汚してしまうことも多かったのですが
- 平米あたり70g生地を二つ折にして抽出できるのはPECのタオルディスペンサーだけです。
よって手の汚れも安心して使用でき、介護における身体拭きに耐えうる素材です。
- Q.今の機種はよく紙づまりするのですが
- 従前機種にくらべ、紙づまりや故障を極力減らすよう設計段階から品質改良を加えました。
筐体や稼動部は海外製造(Fは韓国、miniは中国)ですが、制御部は国内の製造会社で生産しております。
また万が一の故障の際にもコールセンターの受付によるメンテナンス体制を充実させました。